あなたは「私ってもしかして完璧主義?」と思ったことがありますか?
向上心があることや、物事のクオリティを高めたいという思いは素晴らしいものですよね。
でも、完璧にやろうとして行き過ぎてしまうと、かえってうまくいかないなんてことになりがちです。
もしかして、うっかり自分で自分の首を絞めてしまったりしていませんか?
完璧主義の問題点
では一体、完璧主義でいるとどんな問題があるのでしょう?
陥りがちな点をまとめてみました。
完璧に出来る見込みがないので始められない
どんなことでも、最初から上手にできるとは限りませんよね。
慣れないうちは失敗する可能性もありますし、クオリティが低くて不評を買ってしまうことだってあるでしょう。
でも、そうやってトライ&エラーを繰り返して上達していくしかないんですよね。
うまく出来ないからといって何も始めなければ、何の経験も積み上がらないことになってしまい、時間だけが経ってしまいます。
失敗しながらどんどんチャレンジしていったほうが、結果的には早く上達するんですよね。
人に仕事を任せられない
自分自身の完璧の基準が高いと、人にもそれを求めてしまったりします。
でも、人に任せると、自分が思った通りのものが出来上がってくるとは限らないんですよね。
だったら自分がやったほうがいいよ、と考えがちになります。
やりやすい仕事の進め方というのは人それぞれあっていいと思いますが、なんでも自分で抱えてしまうと、その分仕事量は増えます。
そうすると、回しきれなくなってストレスを溜め込んでしまうなんてことになりますよね。
落ち込みやすい
完璧主義はうつ病になりやすいんだそうです。
世の中には白黒はっきりしないこともありますし、そもそも何が完璧な状態なのかという基準があいまいなことも数多くあります。
そんな中で完璧な答えを求めようとすること自体、もしかすると正気の沙汰ではないのかもしれません。
また、いつも常にうまくいくとは限らず、ちょっとくらい失敗するのは普通なことですよね。
でも、完璧主義の人はそんな時に完璧に出来ない自分をつい責めてしまいがちなのです。
自分を責める機会が多いなら、落ち込みやすくなるのも当然ですよね。
途中で諦めやすい
完璧じゃないとダメ、という価値観が強いと、途中で諦めたり投げ出したりしがちになります。
進めている段階で、なんか「しょぼくなりそうな予感」がしてくると、モチベーションが下がってしまうのです。
でも、それって実はもったいないんですよね。
最後までやることで見えてくるものもありますし、最後の最後で思いもよらない大逆転!みたいなことがあるかもしれないじゃないですか。
諦めグセがついてしまうと、何の達成感も感じず、いろいろな事が中途半端で未完成なまま進んでいってしまうことになります。
完璧を目指すことでかえって不完全というのも悲しいですよね。
完璧主義を手放すにはどうしたらよいのか?
よかれと思って完璧にしようとしているのに、何かと困ったところもあるわけです。
そんな自分を変えたくなったら、どうしたらいいでしょう?
失敗したことも得点のうちに入れる
うまくいかなかったことを、マイナスと思っちゃうからがっがりするんですよね。
具体的に行動した、チャレンジをして経験を積んだというだけで、本当は思った以上の前進かもしれません。
失敗も汚点などではなく、自分の経験の中の豊かな彩りと思ってしまえば楽しめますよね。
ちょっとしたことも褒める
赤ちゃんの頃はハイハイが出来ただけで褒めてもらえたものですが、大人になるとなかなかそうはいきませんよね。
特に自分に厳しいと、褒めるよりダメ出しする機会のほうが多くなってしまいます。
でも、自分の価値を認めるハードルはそんなに高くないほうが心穏やかに過ごせるのではないでしょうか。
日々、ことあるごとに自分を褒めてみてください。
完璧でないものの価値に気付く
あなたが大好きな人、大好きなものは非の打ち所がない完全無欠でしょうか?
みんなから愛されているものって、不完全だけどユニークだったり、むしろそこが愛嬌だったりしますよね。
なんか、いびつなのが愛おしいみたいな感覚ってあります。
誰から見ても完璧な人がいても、その人の人間臭い部分を知ったら余計に親近感が湧いて好きになったりとか。
それはようするに、完璧じゃないあなたも結構イケてるってことです。
まとめ
完璧主義は生きにくいです。
行き過ぎると、融通がきかない人という評価をされてしまうこともあるかもしれません。
なにより自分が辛くなってしまいますよね。
でも、完璧じゃないと自分はダメ!という思いを手放すことができると、あなたの本来の柔らかな魅力が自然と溢れてきます。
もちろん、「ちゃんとした自分」も素敵なのですが、ゆるみやゆとりの中にあるあなたの魅力をぜひ大切にしていってくださいね。