こんにちは。紺野です。
気づけばもう10月の中旬になります。
うかうかしていると、あっという間に年末になりそうですので、昨日は年内にやっておきたいこと、今月中にやっておきたいことをまとめていました。
仕事もプライベートにひっくるめて。
その中でも、時期的にこれは今月中だなと思っていることの1つに、種まきがあります。
やりたいことや重要なことは他にもあるわけですが、こればっかりは時期が過ぎちゃうと芽が出ませんからねぇ。
この秋に撒こうと思っているのは、この2つ。
三色スミレ(ハーツイーズ)と、パンジーです。
どちらも苗を買ってきたほうが簡単ですが、ハーブとして食用に使いたかったので、タネから撒いてみることにしたんですよね。(園芸用のものは農薬が使われているので。)
パンジーやビオラを食べるイメージってあんまりないかもしれませんが、実は食べられるんですよね〜。
パンジーのほうは、「ティスティー・ミックス」というネーミングで、エエィブルフラワー用の種子として売られているものなので、美味しいらしいです。
どんな味なんだろう?
パンジーやハーツイーズは占星術だと土星や山羊座に分類されることがありますが、スミレが金星や牡牛座、天秤座に分類されることもあるので、この辺りはどうなんだろうなぁ。
パンジーは土星で、ハーツイーズやスミレは土星もしくは金星だと思います。
ハーツイーズ(三色スミレ)は古代から薬として使われていて、サポニンが含まれているので、去痰、咳止めや、抗炎症、利尿、血管強化などに効果があるとされています。
量的にそんなにモリモリ食べられるわけではないですが、実はビタミンCやその他の栄養価も高いんですよね。
砂糖漬けにしたものが、媚薬として使われたこともあるんだとか。
魔女っぽいですね〜。
花が咲いたら、サラダに散らして楽しんでみようかなと思っています。